fc2ブログ

ここは家庭ではない。療育施設なのだ。

皆様ご存じ、我が家の双子はもちろん、重度知的障害を伴う自閉症児です。

だから私は、彼らと暮らすだけでもものすごく大変なのに、
最近は多少(時々)戦力になるようになった夫も、私の中ではがっちり『要支援』です。

夫が私に
「あぁ、この人『要支援』だなー!」と思わせてくれるエピソードには
日々事欠かないのですが、
人に話すと、たいてい大爆笑されます(苦笑)。

そりゃあそうですよ。だって、しょせん他人事だからね。
話を聞いてるだけなら、「楽しいパパさんですね~」って、私だって言えるもん(笑)!
同じ家の中に居るとなると、話は別です!
ものすごく疲れますよぉ~!?

昨日のことだけでも、いくつも有ります。はぁ、疲れる・・・。
その中から、二つだけ。


支援級や支援学校に通う子を持つ親御さんなら、この時期、
支払った税金の証明書とかを添付して、学校に提出する書類が有りますよね?

昨日、あれを夫に書いてもらっていた時のことです。

子供たちの生まれた年が平成何年だったか?と問うてきたのは、まぁ良い。
子供たちが今、何歳なのかも知らないような人だからね(-_-;

しかし、その後がいけません。続いて訊いてきたのが

「〇〇小学校って・・・カタカナ?」ですって。( ゚Д゚)

いや、ちょっ、待て。
なんで?
なんで一瞬でも、カタカナだと思った?!>夫
私立の学校ならカタカナ名前の学校は有ると思うけど、
私、公立の小学校名でカタカナ表記のところ、一校も知らないわ!(怒)。

「あのさ! お願いだからさ!
ちょーっとで良いから、発言する前に一旦ちょーっと考えてみようか!」と夫に指導。

どっと疲れました・・・。



私、昨日はデイの保護者飲み会で、17時に家を出る予定でした。
夫は双子を連れて、車でファミレスに出かけることになっていました。
私のキーホルダーから、車の電子キーを外している姿は確認していたので、
夫は自分の持っている玄関の鍵と、車の電子キーを持って行くのだろうと思っていました。

双子と夫を見送って、私は自分の身支度を整えて、さぁ出発!という段で気づく。

バカ旦那、自分の玄関鍵と、車の電子キーだけ持って行けばいいのに、
なんでか知らないけど、私の玄関鍵まで一緒に持って行ってる~!?

乗らないといけないバスの時間も迫り、私、パニック状態でした。
しかし、「まずは私自身が鍵を変なところにちょい置きしてしまっているだけかも!?」と
自分自身を疑って、家の中を一通り探してみたけれど、鍵は見つからず、夫に電話で確認。

ファミレスに行ってる夫は、自分の所持品を確認して「持ってきてないよ」と。

そんなワケ、絶対無いのに。絶対に持って行ってるのに。

イライラと電話を切ったその数秒後、夫から着信。
「ごめん、やっぱり持ってきてた」。

おう、そりゃそうだろうよ!(怒)。

「わかった。もういい!」と、夫からの電話、即切り!

バスの時間が迫る中、しまい込んであるスペアキーをほじくり出して施錠して、
私は、バス停まで死ぬほどダッシュさせてもらいましたよ(激怒)。


もうほんと、なんで?なんで?なんで?なんで?っていうことが多すぎて、疲れます。
夫は発達検査を受けたら、何かしらの手帳が取れると思います。

仕事に支障が無いのが不思議です。
いや、きっと支障あるだろうなー。
だって、こんなに不注意に生きているんだもの。


何年も前に、
療育園のベテランA子先生に同じようなことを相談した時に言われた言葉。

「いいのいいの。
だって、お仕事なんとかなってて、家族を養えてるんだから♪」


そうだ、そうだ、そうなんだ。と
無理矢理、自分を納得させています。



以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o

いつも来て下さって、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



     
スポンサーサイト



テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児

睡眠の異変にドキドキ | Home | 舌の根も乾かぬうちに大事件

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2019/06/16 (Sun) 23:20 | # | | 編集

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する