一時保護の前に受ける検診
2019/07/01 (Mon) 15:29
児相による、次男の一時保護が決まりました。
7/3から約1か月間。
8月は、メンバーチェンジして長男が一時保護されます。
今月に予定している家族旅行や、8月にある療育キャンプなどは
外泊という形で施設から帰ってきます。
家庭では、うるさ過ぎる次男のせいで、比較的長男は影が薄く感じますが、
長男にも実際はなかなかの問題行動があります・・・。
施設側としては長男の方により多くの課題を見出しているみたいで(さすがです)、
その指導のためにも長男の方を長く預かりたいみたいです。
今朝は、2週間の出張に行く大荷物の夫を会社に車で送ってから、
そのまま、学校を休ませた次男を連れて、
一時保護の前に行われる入所前検診に行ってきました。
預かる児童の健康状態をチェックするものです。
保護理由が虐待とかの場合は、ケガなどの身体チェックも兼ねるんだろうと思います。
あ、ウチの保護理由は「夏至を過ぎたため」って書いても
児相の会議に史上最短の30秒で通るらしいですよ(笑)。かりゆし氏談。
我が家、どんだけ児相内で有名なんだか・・・(苦笑)。
双子が揃って重度の障害児!って、支援のプロから見ると、
きっとそれだけ『要支援案件』ということなんでしょうね。
ありがたいやら、申し訳ないやら・・・です。
夏場に一時保護されるのももうこれで三年目なので(-_-;
児相の担当かりゆし氏が特に持ち物は何も言ってなかったけど、
「あ、母子手帳も要るんじゃなかったっけ?」と気を利かせて持参したら、
かりゆし氏に「おぉ、さすが三年目!」と驚かれました(笑)。
母子手帳は忘れなかったけど、お薬手帳を持って行き忘れたのは、残念!
来年はお薬手帳も併せて持参しなくちゃ!
まぁ、
来年はできれば、一時保護されずに
家庭で過ごせるのに越したことは無いんだけどな・・・(-_-;
今朝も、
とっても良い子にしていた次男が、ソファーで私にぴったり並んで座ってきたので、
ニコニコの次男の頭をぎゅうっと抱き寄せて、
「ようちゃん! ニコニコしてる時はこんなにカワイイのに。
いつもこんなふうなら、施設になんて行かせなくても済むのに・・・」って
私がちょっぴり泣いたら、
夫が
「hanaさん。ようちゃんは、帰ってくるから!」と慰めてくれました。
夫、GJ!
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
7/3から約1か月間。
8月は、メンバーチェンジして長男が一時保護されます。
今月に予定している家族旅行や、8月にある療育キャンプなどは
外泊という形で施設から帰ってきます。
家庭では、うるさ過ぎる次男のせいで、比較的長男は影が薄く感じますが、
長男にも実際はなかなかの問題行動があります・・・。
施設側としては長男の方により多くの課題を見出しているみたいで(さすがです)、
その指導のためにも長男の方を長く預かりたいみたいです。
今朝は、2週間の出張に行く大荷物の夫を会社に車で送ってから、
そのまま、学校を休ませた次男を連れて、
一時保護の前に行われる入所前検診に行ってきました。
預かる児童の健康状態をチェックするものです。
保護理由が虐待とかの場合は、ケガなどの身体チェックも兼ねるんだろうと思います。
あ、ウチの保護理由は「夏至を過ぎたため」って書いても
児相の会議に史上最短の30秒で通るらしいですよ(笑)。かりゆし氏談。
我が家、どんだけ児相内で有名なんだか・・・(苦笑)。
双子が揃って重度の障害児!って、支援のプロから見ると、
きっとそれだけ『要支援案件』ということなんでしょうね。
ありがたいやら、申し訳ないやら・・・です。
夏場に一時保護されるのももうこれで三年目なので(-_-;
児相の担当かりゆし氏が特に持ち物は何も言ってなかったけど、
「あ、母子手帳も要るんじゃなかったっけ?」と気を利かせて持参したら、
かりゆし氏に「おぉ、さすが三年目!」と驚かれました(笑)。
母子手帳は忘れなかったけど、お薬手帳を持って行き忘れたのは、残念!
来年はお薬手帳も併せて持参しなくちゃ!
まぁ、
来年はできれば、一時保護されずに
家庭で過ごせるのに越したことは無いんだけどな・・・(-_-;
今朝も、
とっても良い子にしていた次男が、ソファーで私にぴったり並んで座ってきたので、
ニコニコの次男の頭をぎゅうっと抱き寄せて、
「ようちゃん! ニコニコしてる時はこんなにカワイイのに。
いつもこんなふうなら、施設になんて行かせなくても済むのに・・・」って
私がちょっぴり泣いたら、
夫が
「hanaさん。ようちゃんは、帰ってくるから!」と慰めてくれました。
夫、GJ!
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児
コメント
我が子も外では頑張って、家で暴れるタイプなので、なるべく2人で家にいないように、習い事やらデイやら予定を沢山入れています。
それで疲れてまた、私に八つ当たりや手を出すという(最近のブームは腕をひっかく、地味に痛いです)
いつも「家でも言うこと聞く子ならデイ行かなくていいのにね」と言ってしまいます。本当は一緒にいたいのですが、密室で2人で過ごすのが怖いのです。
2019/07/01 (Mon) 19:58 | むう #VZUwebqk | URL | 編集
むうさんへ
> いつも「家でも言うこと聞く子ならデイ行かなくていいのにね」と言ってしまいます。本当は一緒にいたいのですが、密室で2人で過ごすのが怖いのです。
難しいですね・・・。
どうして、家とお外では子供の様子がこんなにも違うものなんでしょうね。
それもこれも、家と外を使い分ける「社会性の育ち」と言えなくもないのですが・・・。
子供が外で頑張った分の八つ当たりと、頭では理解していても
痛いし、辛いし、受け止めきれないんですよね、いくら母だって・・・(涙)。
分かります~!(>_<)
2019/07/02 (Tue) 21:41 | hana #- | URL | 編集