fc2ブログ

私の抱く小さな野望

私は年に一度か二度、浴衣を着る機会が有ります。
独身の頃からほぼ毎年通っているお祭りの時だけ。

私が初めて浴衣を買ったのは、23歳。
デパートの呉服屋で誂えたのがファースト浴衣。
柄は今でもとても気に入ってるけど、布地が厚い物なので
ここ最近の暑い夏は、なかなか「着よう」って思えず、寝かせています・・・。

次の浴衣は、元彼の、お母さんからいただいた物。
これが、どうにもこうにも私には似合わない浴衣だったのですが(苦笑)、
先方は娘が居なかったから、きっと女の子に浴衣を買ってあげたかったのでしょうね。

三枚目のは、もう10年も前に買った物。
適度に薄布で涼しくて、最近はもっぱらこれの出番が多かったです。
やっぱり、浴衣は涼しいのが一番だわぁ。


でもさすがにそろそろ新しい浴衣を買いたいなぁとは思っていたのですよ。
そしたら今年はなんだか、浴衣運がやたらと有りまして、
あちこちで3枚も買っちゃいましたー☆てへ。

あ~、買った買った!
もうこれでまた10年は浴衣買わなくていいな(笑)。



さて、ここ数年抱いている、私の小さな野望の一つに、
『近所のお祭りにも浴衣で行く』が有ります。
療育園時代に毎年、RYOちゃんが浴衣で来ていたのに密かに憧れていました。
彼女のところは、お子さんが多動じゃなかったから出来たことかも、ですが(^ ^;

今年の古巣療育園の夏祭り、まだ一人っ子期間だし、
夫も一緒に行けそうだから、ちょっとは余裕もてそう。

私も、今年は浴衣で行って、
野望、叶えちゃう?( *´艸`)

次男がこのまま落ち着いてくれていれば、叶えられる、かも。



以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o

いつも来て下さって、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



     
スポンサーサイト



テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児

長男のプチパニックとクールダウン | Home | フォイコーロー

コメント

落ち着いた記述

双子の息子さんを育てていらっしゃる事は知っていましたが
ブログを覗くのは初めてです。
Chipです。初めまして。

自閉症の子供を二人もお持ちなのに、
落ち着いた文章なので本当に驚きました。

親の精神状態が安定している家庭に育つお子さんにとって
最高の環境ですね。

ネットの自閉症の世界は不思議で、支援学校へ行き始める頃は
知能障害の子供はみーんな自閉症児なのですが、
余所の子供の様子をみて分かるのでしょう。
どんどん自閉症児は消えて居なくなります。

さらに、小学4.5年になると難しくなる事が多いのでしょう。
またグッと減ります。

次に減るのがやはり思春期。

そして、20才を過ぎた自閉症児はいつの間にか消えて
居なくなり、ネット上は自閉症とは思えない幼児の話と
子育てに苦労する苦労自慢の自閉症児を持つ親の話が
溢れます。

こうして、自閉症児の貴重な成長の記録は残らないのです。

これは、幼児の頃から親が療育に燃え、独自の教育を施し
しかし夢破れ消えていくからでしょうか。

こうして、自閉症児の成長の記録として残ったモノは
自閉症児エリーと母親の40年の記述ぐらいです。

毎日自閉症児と暮らす事は色々心配もあり大変でしょうが
地域の先生などの助けを借りて、末永く細々とガンバって
下さい。

愛情が子供の一番の栄養です。 ガンバってね。

2019/08/15 (Thu) 09:03 | Chip #- | URL | 編集
Chipさんへ

コメントありがとうございます。

> 自閉症の子供を二人もお持ちなのに、
> 落ち着いた文章なので本当に驚きました。
ありがとうございます。
でも、
メンタル崩壊しかかって、取っ散らかった文章を書き散らしている時も有るんですよ~(笑)。

> 毎日自閉症児と暮らす事は色々心配もあり大変でしょうが
> 地域の先生などの助けを借りて、末永く細々とガンバって下さい。

ありがとうございます。
学校の先生はあまり頼りにならないので(苦笑)、
それ以外の支援者の方々と、9月にもケース会議を開いてもらう予定です。
私一人の力では、双子を育てるのはとてもじゃないですが無理なので(*_*;

2019/08/15 (Thu) 20:57 |  hana #- | URL | 編集

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する