窓ガラスが割れました
あー、もうやだ。
我が子に死ね!と言わずに生活したい。
健常児なら、こんな
窓ガラス割るようなパニックに悩むこと無いんだよね?
だってだって、健常児なんだから。
アタマおかしい自閉症児とは、根本的に違うんだもん。
世の中ほとんどが健常児なのにね。
ウチに来たのは超レアな障害児の双子。
何かに呪われてるとしか思えない。
あー、世の中のお子さん、健常児っていうだけで、ただそれだけで
もうね、超うらやましい、マジで。
やってらんないわ。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児
コメント
はなさん、お怪我はありませんか?
ガラスは取り替えられますが、ケガをしてしまっては水仕事もお風呂のリラックスタイムも少々やっかいになってしまうので…。
忙しいときに限ってトラブルは発生するし、タスクは増えていきますよね(^-^;
ホントなんなんでしょう?
わかります。すごくわかります。
障害児の記事に「生まれ変わってももう一度この子を産みたい。」みたいな言葉をよく見ますが、「は?!絶対嫌やわ!私の人生台無しにするな。二度とごめんや。親を選んで産まれてくる?は?!こっちがお断りしたいわよ」と思います。我が子はかわいいですが、障害がなかったらもっとかわいいし愛せると思います。
> はなさん、お怪我はありませんか?
それがね、あいさん、聞いてくださいよー。
レースのカーテンと厚手のカーテン、二枚越しに次男がガラスを蹴ったので、
ケガはしなかったんですよー。
ちょっとぐらいなら痛い思いをしたら良かったのに。
そしたら懲りて、やらなくなるかもしれないのに。
> 「は?!絶対嫌やわ!私の人生台無しにするな。二度とごめんや。親を選んで産まれてくる?は?!こっちがお断りしたいわよ」
と思います。
ホント、そうですよね~!(笑)。
母として選んでもらって、大変迷惑しております。
障害児のおかげで、いろんなスキルはぐんぐん上がっていっておりますが(*_*;
もう、結構です・・・。
>我が子はかわいいですが、障害がなかったらもっとかわいいし愛せると思います。
これも、ホントにそうですね。
こんな今でさえカワイイのに、障害が無かったらもう、
私、タダゴトじゃなく可愛がってしまっていたかもしれないわ~(笑)。
以前からブログを拝見していましたが、初めてコメントします。
障害のある娘がいます。
上の子は健常児なのですが、上の子だけがいたあの頃に戻りたいと思う瞬間が今でもあります。そんな時、私は最低だなと自分にもがっかりするのですが、そんなことは誰にも打ち明けられません。
上の子が障害のある娘のことで、いじめられたりしないか、将来も負担になるのではないか、私が産まなければ、苦労をかけなかったのに、など悲観的な考えが出てきます。はなさんはとても正直で、そうだよね。そう思うよね!ととても共感します。
我が子が全員健常児のお母さんって毎日どんな気持ちで生活してるんだろうと思います。以前の私がそうなのですが、確かにそんなに特殊な悩みなんてなかったなぁ、そんなに怒ることがなかった。
今は上の子に私の怒る顔を見せたくないけど、怒らないわけにはいかない緊張状態で毎日胃が痛いです。
はなさんのブログはとても大変なことが書かれているのだけど、なんだかはなさんがめげてない感じがいいなぁと思います。
私も見習って沈んでいかないようにがんばります。長文失礼しました。
初コメントありがとうございます。
健常児と障害児を育ててらっしゃるんですね。
健常児だけの子育てと、障害児も居る子育て。
確かに、全然違うでしょうね。
両方を経験しているゆうかさんでさえ、そう感じるんですね。
他人には言えない黒いこと、考えてしまうのは普通のことだと思いますよ。
私は健常児の居る子育ては未経験なので想像するしか無いのですが(苦笑)、
想像では、今よりも何倍も楽な気がします。
いいなー、健常児育児!
双子の障害児育児は毎日ホントにすごく大変なので、時には私もめげたりもしますよ。
でも私、立ち直る力、レジリエンス力がきっと他人よりもうんと高いのだと思います。
転んでもただでは起きない!というか(笑)。
これも記事に書こう!
忘れなかったら!!(笑)