fc2ブログ

双子の靴下の特徴

このブログ、過去記事でも何度か靴下については触れてきました。

「双子の靴下事情」

「自閉っ子ようちゃんの靴下、今昔」 など。


今回は、ウチの双子の靴下には特徴があるよ!というお話。
こんな感じです。

15403509550.jpeg 左から、出席簿、ノート、ゲーム機。

15403509750.jpeg 裏も、面白い。

15403510350.jpeg 美味しい物シリーズも人気。

15403510530.jpeg お料理系のも面白い。


最初にこういう靴下に出会ったのは、私の妹達が
「こんな面白い靴下、見つけたよー。双子にどうかな?」って
買ってきてくれたのが始まりでした。
それから、なるべくこういう面白い靴下を買うようにしています。

療育園時代から現在に至るまで、服にも靴下にも必ず記名する習慣になっていますが
デザインがこんな風に特徴的だと、良い点が二つあります。

面白いデザインの靴下だと、子供たち自身が喜んで履くこと。

それと、学校の先生やデイの職員さんがこれを見ただけで
記名を確認するまでもなく、
『あ、これは・・・たいちゃんとようちゃんの靴下!』と分かってくれること。


最近では、デイの職員さんに
「実は双子ちゃんの面白い靴下、今度はどんなのかな?って
私、楽しみにしちゃってます(笑)」と言われました。


あ、あとは追加で、自閉っ子的にオススメポイントなのは、
足の甲とか、裏とかがパッと見て分かりやすいこと。

視角支援にもなっていると思います(*^-^*)


以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o

いつも来て下さって、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



     
スポンサーサイト



テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児

「ありがとう」の強要 | Home | パニックの次男が割った、ガラスのお値段

コメント

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する