ガラス割れと、登校渋り
2019/09/30 (Mon) 10:23
不思議なんですが、9/10の次男のガラスぶち割り事件以降は
登校渋り、ほぼ無しの状態を継続中です。
beforeガラス割れの頃は、次男が毎朝、キーキーうるさくて
登校させるだけで、朝から精神的にぐったり・・・でした。
afterガラス割れの今は、登校渋り、ほぼ無し。
今朝も、穏やかに登校できました。
ひと蹴り、2万の男。ようちゃん。
とほほ・・・。
ガラスを割っちゃったことで、彼の中で何かが変わったのでしょうか?
そして、いったん学校に着いてしまえば。
さらに私の姿が見えなくなれば。
担任の先生によると、双子はそれなりに小学校生活に適応しているようです。
それを聞いて、私はちょっと一安心です。
先週の金曜日は、帰宅してから「ふれあい集会、楽しかった~」と長男が言っていました。
担任の先生からの連絡ノートを読むと、
その日は全校で他の学年の子達と交流する時間があり、
みんなで色々な遊びをしたようでした。
遊びのルールもきっとよく分からずに、なんとなく混ぜてもらっていただけでしょうけれど、
それでも、長男は楽しかったようでした。
たいちゃん、良かったねぇ(*^-^*)
さて、半年前に行った私の乳腺外科。
「半年に一度、診せに来てね」と言われているので、行かねば。
今日が予約日です。
そろそろ病院に行ってきまーす。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
登校渋り、ほぼ無しの状態を継続中です。
beforeガラス割れの頃は、次男が毎朝、キーキーうるさくて
登校させるだけで、朝から精神的にぐったり・・・でした。
afterガラス割れの今は、登校渋り、ほぼ無し。
今朝も、穏やかに登校できました。
ひと蹴り、2万の男。ようちゃん。
とほほ・・・。
ガラスを割っちゃったことで、彼の中で何かが変わったのでしょうか?
そして、いったん学校に着いてしまえば。
さらに私の姿が見えなくなれば。
担任の先生によると、双子はそれなりに小学校生活に適応しているようです。
それを聞いて、私はちょっと一安心です。
先週の金曜日は、帰宅してから「ふれあい集会、楽しかった~」と長男が言っていました。
担任の先生からの連絡ノートを読むと、
その日は全校で他の学年の子達と交流する時間があり、
みんなで色々な遊びをしたようでした。
遊びのルールもきっとよく分からずに、なんとなく混ぜてもらっていただけでしょうけれど、
それでも、長男は楽しかったようでした。
たいちゃん、良かったねぇ(*^-^*)
さて、半年前に行った私の乳腺外科。
「半年に一度、診せに来てね」と言われているので、行かねば。
今日が予約日です。
そろそろ病院に行ってきまーす。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児