うちの子の睡眠障害
2019/10/07 (Mon) 10:22
ウチの双子は、
自閉症で重度の知的障害、おまけに睡眠障害も抱えていますが、
彼らの睡眠が大きく乱れるのは5月~9月末に集中しています。
冬場は、めったに乱れません。
過去何年も記録してきたこのブログが、
睡眠のデータとして非常に役にたっています。
今年も10月に入った途端、ぐっと落ち着いて朝まで眠ってくれるようになりました。
不思議ー。
気温よりも明るさよりも、むしろ暦にきっちりと影響を受けているようにすら感じる・・・。
次男は長男よりも睡眠が安定している方なので、
9月の後半は睡眠のお薬は無しで、朝まで眠ってくれるようになりました。
あ、そうそう。
寝室を分けて、メンバーもシャッフルしてみました。
私と長男、夫と次男、という組み合わせ。
このトライも良かったのかも知れません。
小学校もデイサービスもいつでも一緒な双子。
寝ている時ぐらいは、別々なのも良いかな~と思って。
長男は夜中や明け方に起きると、
次男も起こしてしまって修羅場になることが多いし。
双子を離しておくことで、少しでもトラブルを軽減したい!という思いから
別の寝室にしてみました。
こんなふうに、少しでも穏やかに暮らす!を目標にして、
いろんなことのトライ&エラーを繰り返すのが、我が家の生活スタイル(笑)。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
自閉症で重度の知的障害、おまけに睡眠障害も抱えていますが、
彼らの睡眠が大きく乱れるのは5月~9月末に集中しています。
冬場は、めったに乱れません。
過去何年も記録してきたこのブログが、
睡眠のデータとして非常に役にたっています。
今年も10月に入った途端、ぐっと落ち着いて朝まで眠ってくれるようになりました。
不思議ー。
気温よりも明るさよりも、むしろ暦にきっちりと影響を受けているようにすら感じる・・・。
次男は長男よりも睡眠が安定している方なので、
9月の後半は睡眠のお薬は無しで、朝まで眠ってくれるようになりました。
あ、そうそう。
寝室を分けて、メンバーもシャッフルしてみました。
私と長男、夫と次男、という組み合わせ。
このトライも良かったのかも知れません。
小学校もデイサービスもいつでも一緒な双子。
寝ている時ぐらいは、別々なのも良いかな~と思って。
長男は夜中や明け方に起きると、
次男も起こしてしまって修羅場になることが多いし。
双子を離しておくことで、少しでもトラブルを軽減したい!という思いから
別の寝室にしてみました。
こんなふうに、少しでも穏やかに暮らす!を目標にして、
いろんなことのトライ&エラーを繰り返すのが、我が家の生活スタイル(笑)。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児