転院先に行ってきました
入院施設もある、市外の大きな病院でした。
双子を連れての受診なので、夫にも休みを取ってもらって行きました。
以前の児童精神科医(40代、女性)が
「思春期以降、大変になって緊急入院!ということも
有るかも知れないですから、
転院先は入院施設も有る大きな病院が良いと思います」と言って、
探しに探して、やっと見つけてくれた転院先でした。
新しい児童精神科医は40歳くらいの穏やかな男性医師でした。
病院内の移動には、
書類や本がたくさん入った大きな紙袋を
よいしょよいしょと、三つも持ち運んでいました。
診察室はまさかの、
座卓を挟んで座布団に座って行われるという初めてのスタイル(笑)。
温かい緑茶と、子供用に小袋のお菓子もたくさん出していただきました。
実は、この小袋に入ったグミやチョコやスナック菓子は、
医師が子供たちの手先の器用さ(巧緻性)を診る為の物でした。
長男は、難なくさっさと開封しました。
次男はすぐに諦める根性なしなので(苦笑)、ちょっとやってみてすぐに
「開けてください」と夫を頼っておりました。
それを見て医師は
「手先も上手に使えるし、
困った時のヘルプもちゃんと出せるんですね。
このお菓子は、ヘルプをちゃんと出せるかどうかも診るためなんですよ」
と言いました。
私と医師が話している間、双子はオモチャで遊んだり、
寝転がってスマホでYouTubeを見たり、ウルトラリラックスモードでした。
それにしても、前も思ったんだけど
医師の書く紹介状って、ほーんとに大事なことは書いてないんですね。ビックリ。
処方薬の種類とか量とか。
そのぐらい、書いてくれればいいのに。
新しい医師に「抑肝散も、出しておきますね」と言われて、「はーい」と答えた私。
そして、出された抑肝散は、以前の二倍量!( ゚Д゚)
・・・仕方ない。
半分ずつにして飲ませるか。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児
コメント
いつも本当に前向きに子育てをされていて
素晴らしいと思っています。
私も何とかやってはいますが、
急にテンション上がったり、反抗的な
挑発するような言葉を言ってきたりで
毎日バトルです。
本当は死んでくれたら楽になるのに…と
毎日心の中では思っています。
この先生きていてもまともに仕事が
出来るわけでもなく人様に迷惑をかけないと生きていけないんだし。
母性の無い私には障害児を育てるなんて
無理なんだろうと分かっています。
本当に反抗期もキツくて限界になれば
施設?グループホームみたいな所に
入れるつもりです。
私が先に死ぬか施設に入れるのが先なのか
時間の問題だと思って成り行きまかせです。
違う人生を送りたいです。
生まれ変わったら2度とあんな子供とは
出会いたく有りません。
コメントをくださるさくらさんというお名前の方が何人かいらっしゃるので、
間違いがあってはいけない!と、そちらのホストを念入りに確認して、
「あぁ、大変なお孫さんを育てているさくらさんだ!」と、お返事書いています。
私は心の中でいつも、ハードモードさくらさんと呼びかけています。
勝手に呼びかけてごめんなさい。
でも本当にいつも大変そうなので、勝手に共感して呼びかけてしまうのです。
ウチの長男も今日はデイサービスのガラスを割って帰宅しました。
カンシャクやパニックではなく、不幸な事故との報告でしたが
それでも凹みモードになってしまっている私です。
そんな時は私も、さくらさんと同じようなダークなことを考えたりもしますよ。
そしてそれを口に出して、偽善者の夫にドン引かれたりしています(苦笑)。
コメントありがとうございます。
これからハードモードさくらにしようと
思います(笑)
ハードモードさくらって名前で
さっきまでかなりイライラしていたんですが、吹っ飛びました(笑)
ありがとうございます!
うちは9歳ですが精神年齢は4歳児位だと
私は思っています。もしかしたらもっと
低いかも(汗)
今後の事を考えて来月に三年ぶりに
発達検査をして手帳の申請をしようと
思っています。
将来的に自立は不可能なので療育手帳が取れないなら精神手帳が必要かと。
はっきり言って頭おかしいです。
普通かなとたまに思える時も有りますが、
やっぱり障害児です。
祖母の私が育てたくないとか、嫌だから死んで欲しいと思うのに世間様から可愛いと思って貰えるわけないですよね(泣)
ストラテラもマックスな量を飲んでいるし、必要なら頓服も飲ませます。
こっちの精神も限界で私も精神薬を
飲みたい位です。
うちはテンション上がると異常なので
まともの神経じゃ一緒にいられないです。
本当に本当に養子に欲しい人がいたら、
すぐに出すんですが、児相にも里親を
探すように言いましたが難しいですよね。
誰だって健常児が良いのは当然だし。
顔見たくないと思うと旦那に押し付けたり、シッターを頼んで出かけてストレス解消しています。
一緒に飲んで愚痴を言い合いたいですね(笑)いつも救って頂きありがとうございます。今日殺さなくて済みました(汗)
> うちは9歳ですが精神年齢は4歳児位だと
> 私は思っています。もしかしたらもっと
> 低いかも(汗)
ウチの双子は10歳ですが、心は3歳です。
いつまでも(心だけ)カワイイままです(苦笑)。
体は大きくなっていくので、内面とのギャップは増すばかり。
> 本当に本当に養子に欲しい人がいたら、
> すぐに出すんですが、児相にも里親を
> 探すように言いましたが難しいですよね。
そりゃあ誰だって普通の育てやすい子が良いですよー!
私、6月頃に持参金を一人当たり1,000万円つけるので・・・と
記事に書きましたけど、読者さんに全力でスルーされましたよ(笑)。
> いつも救って頂きありがとうございます。今日殺さなくて済みました(汗)
私でお役に立てたなら幸いです(*^-^*)