長男のコダワリ、学期末レベルの大荷物!
2019/10/31 (Thu) 10:07
自閉っ子にしては、生活を脅かすようなたいしたコダワリも無く、
その点に関してはわりと育てやすいタイプであろう、うちの双子。
ですが、まぁ多少の面倒くさいコダワリぐらいは有ります。
そんな今の長男のささやかなコダワリは、
「デイのバッグに学校の大荷物を詰め込み、毎日持ち帰りたい!」ということ。
これ、もう半年ぐらい続いている気がします。
毎日、防災ずきん、リコーダー、イヤマフ、体育館シューズ、
上履き、体操服、鍵盤ハーモニカなどなどを
デイのバッグに、これでもかっ!というほどにぎゅうぎゅうに詰め込んで
その大荷物を家に持ち帰ってきます。
一人だけ、毎日が学期末!みたいな大荷物です(-_-;
担任の先生が持ち帰りを止めようとすると、泣くらしいです。
登校したらもうすぐに、さっきまで被っていた帽子までも詰め込んでいます。
登校した途端に、必死で、もう帰りの荷造り状態です。
私が出そうとしても怒ります。
だからもう面倒くさいんで、そのままです(苦笑)。
学校生活は、それなりに楽しんでいるようです。
毎日、やる気に溢れて大量のプリント(超かんたんな内容)を自主的にやっているそうで、
多い日は30枚ぐらい(!)持って帰ります。
担任に頼んで、
防災ずきんだけでも、支援級のどこかに隠しておいてもらおうかなぁ。
かさばるし、たまたま持って行き忘れた時に地震が有ったりしたら困るもの。
今日はハロウィン。
デイから持ち帰ってきた、ハロウィンのお菓子。
出したら、二人とも一瞬で食べました(笑)。

以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
その点に関してはわりと育てやすいタイプであろう、うちの双子。
ですが、まぁ多少の面倒くさいコダワリぐらいは有ります。
そんな今の長男のささやかなコダワリは、
「デイのバッグに学校の大荷物を詰め込み、毎日持ち帰りたい!」ということ。
これ、もう半年ぐらい続いている気がします。
毎日、防災ずきん、リコーダー、イヤマフ、体育館シューズ、
上履き、体操服、鍵盤ハーモニカなどなどを
デイのバッグに、これでもかっ!というほどにぎゅうぎゅうに詰め込んで
その大荷物を家に持ち帰ってきます。
一人だけ、毎日が学期末!みたいな大荷物です(-_-;
担任の先生が持ち帰りを止めようとすると、泣くらしいです。
登校したらもうすぐに、さっきまで被っていた帽子までも詰め込んでいます。
登校した途端に、必死で、もう帰りの荷造り状態です。
私が出そうとしても怒ります。
だからもう面倒くさいんで、そのままです(苦笑)。
学校生活は、それなりに楽しんでいるようです。
毎日、やる気に溢れて大量のプリント(超かんたんな内容)を自主的にやっているそうで、
多い日は30枚ぐらい(!)持って帰ります。
担任に頼んで、
防災ずきんだけでも、支援級のどこかに隠しておいてもらおうかなぁ。
かさばるし、たまたま持って行き忘れた時に地震が有ったりしたら困るもの。
今日はハロウィン。
デイから持ち帰ってきた、ハロウィンのお菓子。
出したら、二人とも一瞬で食べました(笑)。

以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児