驚異的な回復力!
2019/11/27 (Wed) 10:03
月曜日の朝、高熱と嘔吐でぐったりしていた次男でしたが、
かかりつけ医のおばあちゃん先生に診てもらったら、
「今、流行ってる胃腸風邪だね」という診断結果でした。
ついでに、おばあちゃん先生に
他院で長男の病気の確定診断が出ている件を伝え、
次男の分の大学病院への紹介状もお願いしました。
「そうかそうか、紹介状書くよー。
一卵性双生児だから、病気も一緒だわねぇ」って言われました(笑)。
そして、病院の隣の薬局でお薬もらって、座薬を挿したり、お薬飲んだら
・・・14時には復活しました。早いっ!
回復した途端に、
「チキンラーメン、食べるー」
「ハンバーグ、食べるー」
と、絶食明けの子が絶対に食べちゃいけない物の要求が始まりました(笑)。
そんな無茶な要求は華麗にスルーし続けて、はい、却下。
「プリン食べるー」「バナナ食べるー」という、
わりと胃腸に優しそうなソフトな要求のみ、叶えてあげました。
ようちゃん、初めてお粥も食べました。
今までは食べようとしなかったけど。
病気のようちゃんが飲んだ麦茶のペットボトル、
用心してキッチン奥の電子レンジの上に置いておいたのに、
デイから帰ってきた長男が、わざわざ探し出して飲んじゃった!
ひーーーー!!!
胃腸風邪が移るー!(怒)
明日また、嘔吐と発熱アゲインっ?!( ゚Д゚)
カンベンしてーーー!!
結果として、翌日のデイで
「たいちゃん、3回も排便がありました。お腹が痛いかも・・・」と報告あり。
でも発熱も嘔吐も無し。
まぁ、それだけで済んで良かったよ。
たいちゃんの方が、丈夫だもんね。よかったよかった。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
かかりつけ医のおばあちゃん先生に診てもらったら、
「今、流行ってる胃腸風邪だね」という診断結果でした。
ついでに、おばあちゃん先生に
他院で長男の病気の確定診断が出ている件を伝え、
次男の分の大学病院への紹介状もお願いしました。
「そうかそうか、紹介状書くよー。
一卵性双生児だから、病気も一緒だわねぇ」って言われました(笑)。
そして、病院の隣の薬局でお薬もらって、座薬を挿したり、お薬飲んだら
・・・14時には復活しました。早いっ!
回復した途端に、
「チキンラーメン、食べるー」
「ハンバーグ、食べるー」
と、絶食明けの子が絶対に食べちゃいけない物の要求が始まりました(笑)。
そんな無茶な要求は華麗にスルーし続けて、はい、却下。
「プリン食べるー」「バナナ食べるー」という、
わりと胃腸に優しそうなソフトな要求のみ、叶えてあげました。
ようちゃん、初めてお粥も食べました。
今までは食べようとしなかったけど。
病気のようちゃんが飲んだ麦茶のペットボトル、
用心してキッチン奥の電子レンジの上に置いておいたのに、
デイから帰ってきた長男が、わざわざ探し出して飲んじゃった!
ひーーーー!!!
胃腸風邪が移るー!(怒)
明日また、嘔吐と発熱アゲインっ?!( ゚Д゚)
カンベンしてーーー!!
結果として、翌日のデイで
「たいちゃん、3回も排便がありました。お腹が痛いかも・・・」と報告あり。
でも発熱も嘔吐も無し。
まぁ、それだけで済んで良かったよ。
たいちゃんの方が、丈夫だもんね。よかったよかった。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児
コメント
一卵性
次男くん、早めの復活よかったですね。
うちも一卵性なので、心疾患、てんかん、アトピーなど、二人一緒。
主治医からも、元々は一個の卵だったからね~と言われました。
中学からは別々の学校に通っていて、生活や給食が違うので、体調はそれぞれにはなってきましたけどね。
病気になると、一気に口数が減り静かになるので、お口の多動が健康のバロメーターです。
2019/11/27 (Wed) 13:16 | グリント #- | URL | 編集
グリントさんへ
ありがとうございます。
ホント、早く復活してくれて助かりました~!
病気や体質が一緒で困る話は一卵性あるある、ですよね。
うちの場合、お口が多動なのは次男なので、
次男が静かになったらやっぱり心配になりますよ(^_^)
2019/11/28 (Thu) 13:44 | hana #- | URL | 編集