自閉の番組を好んで見る、自閉っ子
テレビで放送される障害関連の番組を録画して見ることが多いのですが、
私以上に、ウチの双子がその番組を好んで見ているのが不思議です(苦笑)。
今朝も長男が「親亡きあと、見たいです!」
「君が僕の息子について教えてくれたこと、見るー!」と言っていました。
どっちも、障害関連の録画した番組名です。
番組の中で映し出される、大人の自閉症者の姿に
どうやら強烈なシンパシーを感じているとしか思えない(笑)。
そりゃそうだよねー。同じ自閉の不思議の国の人だものね。
『親亡きあと』という番組に出ていた自閉のお兄さん(イケメン)のことが特に大好きで、
お風呂のシーンを見ては「ひでたかさん、お風呂に入ってる」と言います。
彼がショートステイに出かけるシーンも、色鉛筆で色塗りするシーンも大好きで、
「ひでたかさん、見るー」と言って、何度も繰り返し見ています。
ひでたかさん、どんだけ好きなのさ?(笑)。もう大ファン♡です。
『君が僕の息子について教えてくれたこと』というのは、
自閉症で作家の東田直樹さんのドキュメンタリー?番組なのですが、
その冒頭で何人かの自閉関係者が東田さんの詩を交代で朗読して、番組が始まります。
そのシーンを何度も何度も何度も見て、ついにその詩を覚えた長男。
もう完璧にそらんじることが出来るようになったのに、
それをホワイトボードに書いて欲しがったので、私が書いてあげました。

もしかして、たいちゃんも
こういう気持ちでいるのかい?
長男も次男も、こういう番組をやたらと好んで見過ぎているせいか、
最近、微妙な遅延エコラリアが気になります・・・。
何の脈絡もなく、
「じゅうどのちてきしょうがいをともなう、じへいしょうが、あります」って言うの!(笑)。
あのさ!
それ、キミタチのことー!!!
キミタチがそれ言うと、単なる自己紹介になっちゃうからさぁ!(笑)。
自閉症児の双子が、自閉症の番組を大喜びで見ているというその絵面が
どうにもシュール過ぎる我が家です。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児
コメント
くすっと笑いながら読ませていただきました。
支援学校の教員をしています。
私自身は聴覚障害とADHD、次男が私と同じADHDで、次男を見ていると、自分にそっくりだな~と思い、叱るに叱れないことも(笑)
お子さん方が自閉症とのことで、普通の子育て以上に苦労することもあるかもしれませんが、やっぱり楽しみながら子育てできるのが一番ですよね。「普通」じゃないからこそ面白いってことありますものね。
影ながら応援しています^^
コメントありがとうございます。
我が家の日常の出来事をくすっと笑っていただき、嬉しいです。
「普通」の子育てを経験していないので、「普通」がどんなものなのか
分からないままに自閉双子を育てておりますが、
どうせ育てなくちゃならない子なら、なんとか笑いながら育てていきたいと思って、
日々を過ごしております。
応援、ありがとうございます。
色々腑に落ちました。うちの障害兄弟はバリバラが大好きで毎週見ています。私も何だか不思議でした。
> 色々腑に落ちました。うちの障害兄弟はバリバラが大好きで毎週見ています。私も何だか不思議でした。
ウチの双子はバリバラのオープニングがどうしても苦手で、逃げ回っていましたが
就学後あたりからは平気みたいです。
とにかく、自閉な人が大好きみたいで、
もう強烈に引きつけられるんだろうなー、と。
私達が海外の僻地に行って、不意に聞こえてくる日本語に
どうしようもなく引きつけられるように。
我が家は小2の双子の男の子がいます。二人とも知的障害な自閉症にチック。次男はADHDもあります。
NHKの発達障害に関する番組はよくはまります
ブームの時は「おとなのはったつしょうがい!」「ふつうってなんだろう♪」と連呼してました笑笑。
我が家だけじゃなかったのが嬉しくてコメントしてしまいしたm(_ _)m
自閉双子育児仲間のどんちゃんさん、お宅も同じでしたか!(笑)。
自閉ワード、なぜか彼らに連呼されますよね~。なんなんでしょうねアレ。
「ふつうってなんだろう」って・・・君ら、普通じゃないですから!って
ついついツッコミ入れたくなっちゃいますよね(笑)。