fc2ブログ

たぶん、難病。でもそれ以前に困っていること。

私、今週(水)にまた、がんセンターに行きます。
先週の組織検査の結果を聞きに。

まぁ、十中八九、アレです。
あんなにも分かりやすい内視鏡検査の画像を見れば、
まぁ、その判断にも諦めもつく。
素人目にもかなりわかりやすく、
潰瘍の出来ている広範囲な病変部が、かなり爛れていました。

いわゆる、厚生省指定の難病です。
きっと、これからこの病とは長いお付き合いになることでしょう。


悪化したら、大腸そのものごっそりの全摘出も視野には入る、難病。

でも、まぁとりあえずは、
今のところはガンでは無かっただけ、ありがたいと思おう。

それでも、これが悪化したら、患部がガン化しやすいらしいので
薬物療法で出来る限りは患部をなだめてなだめて、
なるべく穏やかに生活するのがベターみたいよ。

だって、双子はまだ10歳。
親としては、せめて彼らが二十歳になるまでは、
なんとか頑張りたいもの。


が、しかし、
今、切実に私がこの病気で困っているのは
まさかの、左足の裏の激痛。

あまりにも地味過ぎて、理解されにくいかもしれませんが
普通には歩けないほどの、まあまあな激痛に見舞われています。

起き抜けの激痛の時は、
そこを刺激すると、痛すぎて、吐き気さえ伴うほどよ。

足の裏、めちゃ痛いー!(+。+)。


足裏って、すごーい!
ホントに内臓の悪いところを足裏が示唆してくれるのね!
足裏、マジでリスペクト!
すごいよ、足の裏!(笑)。


特に午前中は、足の裏の痛みが強くて
痛い場所をかばって、
不格好に、左足を浮かせるようにして、
ひょこひょこ歩いています。

小学校の付き添い登校も、なかなか大変。

パッと見たら
骨折か、捻挫をした人みたいに見えるかも(笑)。


そうか、なるほど。

こうして、年齢を重ねて病を得て、
社会的に弱い人への理解を深めて行く、という修業を
人は、していかなくてはいけないのね、とばかりに、
人生の課題に更に強制的に向き合わざるを得ない生活を送るハメになりました。


まぁ、それも
それこそが私の今世の課題ならば、仕方ない。

なんとかかんとか、
諸々と、折り合いを付けて今後も生きて行かねばなるまい。



以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o

いつも来て下さって、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



     
スポンサーサイト



私のストレス配分 | Home | 説明したら納得してくれる重度知的障害児

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2020/02/04 (Tue) 18:19 | # | | 編集

癌ではなさそうとの事で安心しました!
私もhanaさんと同じような境遇でしてブログ拝見して、凄く勇気を貰っています。
また明日から頑張っていけそうです。

2020/02/05 (Wed) 00:54 | シオン #- | URL | 編集

お体はどうですか。
心はお元気ですか?
私の母がいわゆるその難病です。
15年前ほどに発病し、その頃は病名が分かるまで
随分時間がかかりました。
腸も摘出し、一時的にストーマになりました。
今はよく効く薬があり、一家の中で一番の元気者です。
『難病指定だから癌よりお金がかからないわよ』
前向きな母がいつも言ってました。
すみません。戯言です。
そんな人もいます。大丈夫です。

2020/02/06 (Thu) 13:54 | ももじろ #- | URL | 編集
シオンさんへ

ありがとうございます!
人生、これでもかってほど、いろんなことが起きますね。

私のブログが誰かの勇気になるだなんて、嬉しい限りです。
今後ともどうぞよろしくお願いします(*^-^*)

2020/02/07 (Fri) 16:36 |  hana #- | URL | 編集
ももじろさんへ

お母さまはかなり重症だったのですね。
大変でしたね。

私は幸い、今のところは軽症なので
医療費の補助対象外です。
手術とかしないで暮らして行けると良いんですけどね(*_*;

今日から投薬開始。
まじめに頑張ります!

2020/02/07 (Fri) 16:40 |  hana #- | URL | 編集
No title

無理なさらずに

2020/02/09 (Sun) 18:21 | 頑張ってください #- | URL | 編集
頑張ってください さんへ

> 無理なさらずに

ありがとうございます!

2020/02/10 (Mon) 16:00 |  hana #- | URL | 編集

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する