MRI検査のこと
2019/12/22 (Sun) 12:24
たいちゃんが医師や私の予想を遥かに越えて頑張ったおかげで、
入院初日には二泊三日と言われていた入院が、一泊で退院できましたー!
点滴ルートから、二時間の間に検査の為に何度も採血されても
たいちゃん、よく頑張りました。
「血、出たー」と採血の実況中継をしながら(笑)。
時々、「血、こぼれたー」とも言っていました。
それはきっと、
前日、点滴ルートを取る時に、看護師さんがバタバタして(そりゃそーだ、四人がかりだし)
いつもの手際が狂ったらしく、血があふれて床に落ちたことを思い出したんでしょうね(苦笑)。
MRI検査も、ちゃんと出来ました。
チトゾールという麻酔薬を注射されたら、ものの数秒で大きなあくびを一つして、
まだ注射が終わってもいないのに、たいちゃんはすぐに意識を失いました。
目の前で我が子が意識消失するのって、怖いですね~!
事前に医師は
「薬をいつも飲んでる子は、麻酔薬でも寝ないことがあるからなぁ」と
眠ってくれないことを心配していたのですが、
私は内心、「うちの双子は多分、薬がめちゃ効くタイプ」と思っていました。
ビンゴでした。たいちゃん、めちゃ効いてたわー。
MRI検査が終わって、看護師さんに声をかけられたら、
無事に目が覚めたたいちゃん。
ストレッチャーで病室に戻って、しばらくしてから
「ゲー、出る・・・」と言って、トイレで大量に嘔吐したら、スッキリしたようでした。
MRI検査の結果は、
「まぁ、僕がMRI見てた感じでは、脳に悪い物は映ってなかったよ。
詳細な結果は、専門が読影(どくえい)してから、また来月ね」でした。
私が
「おー、どくえい!
ドラマの『ラジエーションハウス』ですね~(笑)」と言って、
医療ドラマ雑談をして、たいちゃんの退院許可が下りました。
ひとまず、脳の腫瘍については安心して良さそうです。
良かったー。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
入院初日には二泊三日と言われていた入院が、一泊で退院できましたー!
点滴ルートから、二時間の間に検査の為に何度も採血されても
たいちゃん、よく頑張りました。
「血、出たー」と採血の実況中継をしながら(笑)。
時々、「血、こぼれたー」とも言っていました。
それはきっと、
前日、点滴ルートを取る時に、看護師さんがバタバタして(そりゃそーだ、四人がかりだし)
いつもの手際が狂ったらしく、血があふれて床に落ちたことを思い出したんでしょうね(苦笑)。
MRI検査も、ちゃんと出来ました。
チトゾールという麻酔薬を注射されたら、ものの数秒で大きなあくびを一つして、
まだ注射が終わってもいないのに、たいちゃんはすぐに意識を失いました。
目の前で我が子が意識消失するのって、怖いですね~!
事前に医師は
「薬をいつも飲んでる子は、麻酔薬でも寝ないことがあるからなぁ」と
眠ってくれないことを心配していたのですが、
私は内心、「うちの双子は多分、薬がめちゃ効くタイプ」と思っていました。
ビンゴでした。たいちゃん、めちゃ効いてたわー。
MRI検査が終わって、看護師さんに声をかけられたら、
無事に目が覚めたたいちゃん。
ストレッチャーで病室に戻って、しばらくしてから
「ゲー、出る・・・」と言って、トイレで大量に嘔吐したら、スッキリしたようでした。
MRI検査の結果は、
「まぁ、僕がMRI見てた感じでは、脳に悪い物は映ってなかったよ。
詳細な結果は、専門が読影(どくえい)してから、また来月ね」でした。
私が
「おー、どくえい!
ドラマの『ラジエーションハウス』ですね~(笑)」と言って、
医療ドラマ雑談をして、たいちゃんの退院許可が下りました。
ひとまず、脳の腫瘍については安心して良さそうです。
良かったー。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児