fc2ブログ

覚えて欲しくない言葉

色んな言葉をどこで覚えてくるのか分からないけれど、
覚えてほしくない言葉ほど、よく覚えてしまうようで・・・。

昨日は、自閉の先輩お母さんとそんなお話をしました。

中二の彼は、ウチの子達とよく似たタイプの自閉君。
習熟度が全然違うので、中二の彼とは時間帯が違うのですが
同じ先生に水泳を習っている、水泳仲間です。

その彼が最近、悪い言葉を覚えてきて、遅延エコラリアで突然言うのが
「殺すぞ!」なのだそうで、お母さんは困っていました。さすが中二。
でもお母さんが困るのはもっともです。
そりゃそうだ。そんな物騒な言葉、そうそう気軽に使われても困るー!
いったい、どこで覚えてきたんでしょうねぇ。


で、ウチの次男もそうなんですよー!と私が話したのは、
ここ数日、次男が非常にたどたどしく、何かを言っているんだ、というお話。

お口がまわらず、うまく言えてなくてたどたどしいので
何度も何度も聞いているうちに、何を言いたいのかようやく分かりました。

はらがたって、しかたがない。でした。

なんだそれ。どこで覚えた?(笑)

それにしても、コマーシャルのセリフはもっと長くて複雑な言葉も
とても流暢にエコラリアで喋れるというのに、

覚えたての「はらがたってしかたがない」は、なんでそんなにもたどたどしいの~?
不思議。

でもそのうち、「腹が立って仕方が無い」も
上手に言えるようになっちゃうのでしょう・・・。



ちなみに長男は、正月明けから急に
「まったくもう!」が口癖になりました。
一日に何度も「まったくもう!」と言っています。

このセリフ。
もしかして、年越しをした夫の実家でよく言われたのだろうか・・・?(-_-;
・・・たいちゃん、あっちで何かやらかした?



以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o

いつも来て下さって、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



     

スポンサーサイト



テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児

過去に戻れるとしたら | Home | 気を遣うことを覚えたらしい

コメント

困りますね

私はうちの中学生男子の「ブラジャー」が最悪だと思っていたのですが、どちらかといえばそういう攻撃系の言葉の方が困りますね。でもやっぱり外で「ピンクのブラジャー」と言われると他人のふりをしたくなります・・・

2020/01/11 (Sat) 09:16 | スノードーム #tHX44QXM | URL | 編集
スノードームさんへ

そうなんですよ。攻撃系は物騒で困るんですよ。
中学生男子の「ピンクのブラジャー」もなかなかのパワーワードですね(苦笑)。
うちの小学生男子は「おちんちん!」連発で、これもまた困ってます・・・(*_*;

2020/01/13 (Mon) 14:51 |  hana #- | URL | 編集
はじめまして

最近、ブログを拝見させて頂いてます。
私の息子も、この1月で8歳になりやっと2語分が話せるようになったのですが言葉がまさに悪い言葉ばかりを覚えて公園など公共の場所で気まずい思いをかなりします。
ブログの内容が私の悩みとリアルタイムだったので思わずコメントしてしまいました。日々悩みが尽きませんが、励みになりました。これからもブログ拝見させて頂きます、有難うございましたm(_ _)m

2020/01/14 (Tue) 08:43 | シオン #- | URL | 編集
シオンさんへ

> 最近、ブログを拝見させて頂いてます。

初コメントありがとうございます。
あんまりいただくコメントが少ないこのブログにコメント書くの、
勇気が要ったんじゃないでしょうか?

8歳の息子さん、二語文なのですね。
うちの子と同じような感じかな?
うちの子、そのころはまだ単語だったかしら。
うちの子、唐突に、ぷにぷにおっぱい!とか口走るので困ってますよ(苦笑)。
そしてそれとセットで私の言うセリフ「そんなこと、言ってはいけません」も言います。
じゃあ、最初っから言うな!(怒)ですよね。
とほほ。

2020/01/16 (Thu) 08:44 |  hana #- | URL | 編集

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する