コロナ休校パニック!
2020/02/28 (Fri) 10:15
昨日の夕方のニュースを見ていた、育児中のお母さんは
きっと皆、一斉に「えーーーー!!!!」って叫んだんじゃないかな。
少なくとも、私は大声で「えーーーー!!!!」って言っちゃったわ。
3/2から休校で、そのまま春休み。ローング、ローング、春休み・・・。
双子がずっと在宅、ということは、私の仕事は休まねばならんがな。
あっちもこっちも、調整せねば。
昨日の夜はあちこちのグループラインがピコンピコンと鳴りやみませんでした。
みんな、動揺が止まらないよね。
今朝、小学校に付き添い登校したら、
支援級の先生も忙しそうに壁の掲示物を剥がしていました。
急遽、今日、持ち帰らせないといけない物がたくさん!ですものね。
学校の先生達も、
昨日の夕方のニュースを見て「えーーーー!!!!」って言ったそうな。
先生達は、普通に出勤するんだって。
でも、いつもなら有る給食が無いから、「お弁当持参で、ちょっと大変なんです」って。
そうよね、先生にはまだうんと小さい子が居るから、
保育園に預けて、毎朝お弁当も用意しないといけないのは大変!
私が「でも、保育園は休園にならないみたいだから良かったですね」と言ったら、
「それが、今、行ってるのが認可外なのでどういう判断になるか分からなくて・・・」と
不安そうにされていました。
一年生のおりこう女子は
「あのね、今日で私、1年生はもうおしまい!なのー」って私に言いに来てくれました。
彼女は「たいちゃんとようちゃんも、今日で4年生はおしまい!だねー」って。
そうね、なんだか急に1年生が終わっちゃって子供はビックリだよね。
まぁ、大人もビックリだけど(苦笑)。
のんびりふんわりな支援級はまぁ良いとしても、
普通級の残ったカリキュラムはどう消化するんだろう?
通知表は?
卒業式は?
春休みの宿題、いきなり今日用意するの、間に合わないんじゃないの?
疑問がいっぱいだったけれど、
小学校の今後の対応は、「これからの職員会議で相談するんですー」とのことで、
現場のバタバタした様子を感じて、私は帰宅しました。
支援級の担任の先生が我が家の心配をしてくれたのは、
「長い春休みの間の、二人の受け入れ先を確保しないと!ですよね。
だって・・・ずっと家には居られないですもんね。
デイサービスとか、やってくれるんですかね?」ということ。
う~ん、デイサービス、どうでしょう?
デイもきっと、今頃は対応を協議していることでしょう。
どうなるのか、コロナ休校パニック!
あぁ、三月が怖い・・・。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
きっと皆、一斉に「えーーーー!!!!」って叫んだんじゃないかな。
少なくとも、私は大声で「えーーーー!!!!」って言っちゃったわ。
3/2から休校で、そのまま春休み。ローング、ローング、春休み・・・。
双子がずっと在宅、ということは、私の仕事は休まねばならんがな。
あっちもこっちも、調整せねば。
昨日の夜はあちこちのグループラインがピコンピコンと鳴りやみませんでした。
みんな、動揺が止まらないよね。
今朝、小学校に付き添い登校したら、
支援級の先生も忙しそうに壁の掲示物を剥がしていました。
急遽、今日、持ち帰らせないといけない物がたくさん!ですものね。
学校の先生達も、
昨日の夕方のニュースを見て「えーーーー!!!!」って言ったそうな。
先生達は、普通に出勤するんだって。
でも、いつもなら有る給食が無いから、「お弁当持参で、ちょっと大変なんです」って。
そうよね、先生にはまだうんと小さい子が居るから、
保育園に預けて、毎朝お弁当も用意しないといけないのは大変!
私が「でも、保育園は休園にならないみたいだから良かったですね」と言ったら、
「それが、今、行ってるのが認可外なのでどういう判断になるか分からなくて・・・」と
不安そうにされていました。
一年生のおりこう女子は
「あのね、今日で私、1年生はもうおしまい!なのー」って私に言いに来てくれました。
彼女は「たいちゃんとようちゃんも、今日で4年生はおしまい!だねー」って。
そうね、なんだか急に1年生が終わっちゃって子供はビックリだよね。
まぁ、大人もビックリだけど(苦笑)。
のんびりふんわりな支援級はまぁ良いとしても、
普通級の残ったカリキュラムはどう消化するんだろう?
通知表は?
卒業式は?
春休みの宿題、いきなり今日用意するの、間に合わないんじゃないの?
疑問がいっぱいだったけれど、
小学校の今後の対応は、「これからの職員会議で相談するんですー」とのことで、
現場のバタバタした様子を感じて、私は帰宅しました。
支援級の担任の先生が我が家の心配をしてくれたのは、
「長い春休みの間の、二人の受け入れ先を確保しないと!ですよね。
だって・・・ずっと家には居られないですもんね。
デイサービスとか、やってくれるんですかね?」ということ。
う~ん、デイサービス、どうでしょう?
デイもきっと、今頃は対応を協議していることでしょう。
どうなるのか、コロナ休校パニック!
あぁ、三月が怖い・・・。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児