fc2ブログ

手をつなぐ、離す。そのバランス。

今月は新型コロナのせいで、学校が休校。
行き場が限られる分、子供の在宅の時間がどうしても増えます。
水曜日と木曜日は、双子のどちらかが在宅です。

でも、ただでさえ自閉で多動な子が、
病気を恐れて、ずーっと家にこもって過ごすなんてことは無理です。
閉じ込めておくわけにもいかないので、動物園やら公園やら、
とにかく、晴れた日は広大な屋外に連れ出すことにしています。

今日は長男を連れて、国宝級のお寺の境内へ散策に連れて行きました。
そこは今は亡きジイジとも何度か来たことのある、懐かしいお寺。
双子が2~3歳の頃にも、ジイジと一緒に来た気がする。
樹齢700年の銀杏の木を斜め下から見上げてみました。迫力ある~。

15840229500.jpeg

今は葉が落ち切っている時期だけれど、
銀杏が黄色く色づいたころにここに来ると、とてもゴージャスな気分になれます。

15840229710.jpeg 池の鯉たち。

妹1によると、池の鯉の数が昔よりもうんと減ったらしい。
昔はもっと、鯉がうじゃうじゃ居たんだって。

15840229960.jpeg

こんな静かなお寺の境内を出て、数分後には
車にはねられそうになったオバカな長男でした・・・。

どういうシチュエーションかと言うと、お寺の境内を散策した後、
すぐそばの公園でブランコをこいで、さぁ、車に乗ろうよと私が促した時のこと。

公園と駐車場は、ほんの3メートルほどの一方通行の小道を挟む立地で、
私が一足先に自分の車の辺りに居ました。

私を追う長男の視界の端には、迫りくる自動車の姿が見えたはずの位置関係。
しかし、危険認知が出来ているから、長男はそこで止まるはず!と私は思いました。

でも、実際は違った。

私から少し離れた長男の頭の中では、きっと
車が近づいて来ていて危ない! < ママが行っちゃう! だったのでしょう。
車が近づいてきているのに、長男は足を止めずに飛び出しました!

振り向いて危険を察した私が「くるまー!」と大声で叫んだら、
長男は道のど真ん中で止まってしまいました。最悪。
気づいた自動車がすんでのところで止まってくれて、事故にはなりませんでした。

私の怒りを感じて怯えて、両手で両耳をおおう長男に向かって、
「危ない! 見て?! 飛び出さない!」と叱りつけたものの、

私はあまりに心臓がバクバクして、無言。
数分間は車のハンドルを握ることもできず、呼吸を整えることで精一杯。
そんなのはずいぶん久しぶりのことでした。



でも、落ち着いてからよく考えてみたら、数年前はこれが普通だった。
こういうのが当たり前で、ドキドキするのが日常茶飯事だった。

それなのに、最近は子供たちが成長して多少は理解力がついてきたから、
それに甘えた私が、ついうっかり油断しただけのこと。

だから、子供を叱ってもしかたがない。これは私の不注意。
悪いのは、狭い道路とはいえ、しっかりと長男の手をつないでいなかった私だ。


新年度になったら、もうすぐ11歳になる重度知的障害の双子。
彼らの身長は、私に迫る勢い。靴のサイズは、もうとっくに抜かされた。
体だけはどんどん大きくなるけれど、それでも彼らの頭の中身はまだまだ幼児なのだ。
見た目と内面とのギャップはどんどん開いていくばかり・・・。

今日の肝を冷やした出来事は、それをついつい失念していた私の失態。
悪いのは、長男ではない。

うん。そうなんだけど・・・。分かってるんだけど・・・。それでも。

なんとも、やるせない。


この、
なんとも言えずやるせないのが、重度知的障害児育児なんだなぁ。
きっと。



以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o

いつも来て下さって、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



     

スポンサーサイト



テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児

幸せの基準 | Home | コマーシャルが言葉の先生

コメント

私も同じ経験の真最中です!
本当に数年前は出来かった事が出来てくると自分に甘えてしまいます。
少しづつですが成長を感じると嬉しさはあるのですが4歳位の親子が普通に言葉でやりとりしてる場面に居ると普通が羨ましいと思いダメージを負ってしまいます😣
自分だけじゃないと思い前向きに頑張ります。休校で毎日大変ですが、乗り切りましょう❗️

2020/03/13 (Fri) 08:59 | シオン #- | URL | 編集
シオンさんへ

> 少しづつですが成長を感じると嬉しさはあるのですが4歳位の親子が普通に言葉でやりとりしてる場面に居ると普通が羨ましいと思いダメージを負ってしまいます😣

わかるわかる! そういうの、何年経っても有りますよね。
普通の子、っていうだけで超羨ましいですよ!
そりゃあ普通の子だって、
育ち方や仕上がりによっては将来的に自立できない子になるかも・・・ですけども、
ウチの子達なんて、天地がひっくり返ったって将来的に自立できないの確定!なんだもの。
将来的な自立の可能性があるだけでも普通の子、超羨ましい(^_^)。

> 自分だけじゃないと思い前向きに頑張ります。休校で毎日大変ですが、乗り切りましょう❗️

えいえいおー(^^)/

2020/03/14 (Sat) 11:01 |  hana #- | URL | 編集

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する