fc2ブログ

試着可能な日が来るなんて!!!

今日は長男がデイサービス。次男は在宅の日。
夫もたまたま今日は仕事が休みだったので、
ホントは夫と次男ペアで出かけてくれたらよかったんだけど、
夫が次男をどんなに誘っても「パパ、お仕事行く!(希望)。お散歩いかない!」
「ママ(と)お散歩行く!」と言って、次男にお断りされておりました(苦笑)。

最近、夫は長男にも次男にもこんなふうに嫌われてしまっていて、
それはなんだか気の毒なほどです。
でもそれってたぶん、夫のメンタルの激しい浮き沈みのせいだろうなと私は推察。
夫は私と違って、メンタルの調子が良い時と、そうでない時の差が激し過ぎるから。

ほら、めんどくさい自閉っ子を育てている母親っていうのは、
内心どんなにハラワタ煮えくりかえっていたとしても、なるべく無であろうとするでしょ。
たとえかなり怒り狂っていたとしても、いつもと同じテンションでいつもと同じ声掛けをする。

だって、内心の怒りを表面化すると自閉っ子がもっともっと面倒なことになる!ってことを
過去の経験として嫌!ってほど身に染みて分かっているから。
だから多分、
普通の子育て以上にきっと、自閉っ子への対応は出来る限りフラットで居ようしますよね。

夫は、いまだになかなかそれが出来ないのです。
子供と接する時間が少ないせいなのか、彼が持つもともとの特性なのか・・・。
あ、愚痴っちゃった。
夫のことは、ま、いーや。


そんなこんなの事情で、私と次男は11時頃から徒歩でお出かけ。
以前はお出かけ前にどんなに言い含めていても、
私よりもどんどん先に走って行ってしまった次男でしたが、
今回は、つかず離れずの10~15mの距離を常にキープして、
ちゃーんと私の少し先を歩いてくれました。
ちょっと距離が離れたら私が「あー、ようちゃんが遠いー!」と声をかけると、
その都度、振り向いて止まって、私を待っていてくれた次男です。

私が洋服屋さんでスプリングコートを選んで、鏡の前で何着も試着している間も、
常に私から離れすぎないようにそのあたりをウロウロしてくれていました(笑)。
そのおかげで、私は花粉症対策の布地のスプリングコートを購入できました☆。

あの、超多動だった子が、ですよ!? ( ゚Д゚)
一瞬でも目を離したら「あ・・・終わった・・・」って大捜索かけないといけなかったあの子が。
療育園時代の彼をよく知る方々からしたら、こんなの信じられないことでしょう。
そりゃそうよ。だって、母親の私もビックリよー(笑)。

これを妹に伝えたら、妹1いわく、
「ようちゃん、成長著しいじゃん! 女の長い買い物にも付き合えるオトコ(笑)」
ですって。

たしかに、小学校が休校になった最近は、
朝の暇な時間に「公園行く。ブランコしたい」と私にちゃんと言って、
私が「それなら、お顔を洗って、お着換えしたら、行ってもいいよ」と答えると、
ちゃんと全部のタスクを こなして、一人で遊びに行ける双子です。

玄関で私が「公園を出たらダメだよ。遠くに行かないお約束。できる?」と言うと、
「公園出たら、ダメー」と言って出かけていき、満足したらちゃんと帰ってきます。
まるで普通の子みたいに、「タダイマー」と言って。
数年前と比べたら、なんてお利口になったんでしょう!

ただ同時に、数年前よりも格段に体力もアップ!している双子です・・・。

今日は次男と3時間弱のお出かけをしてきたら、私の歩数計は10,000歩超えでした。
私は疲れ果てて、次男と一緒にコタツで長いお昼寝をしました。

多動の子と行くお出かけは、40半ばのくたびれたママを更にクタクタにさせまっせ・・・。



以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o

いつも来て下さって、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



     
スポンサーサイト



テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児

待てるオトコ、たいちゃん | Home | 夫のハンスト期、来たる

コメント

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する