おこもり生活の問題点として
2020/04/14 (Tue) 11:23
自宅でこもる生活をしていると、いつもよりも時間があって暇ですよね~。
それに、いつもよりも家族の食事の支度の頻度も量も増えますし、
時間あるし、新しいメニューに挑戦!ってなったりもしています。
すると困っちゃうのが、食材の減りの速さ!
冷蔵庫の中身がすーぐ空になっちゃう。
せっかく買い物の頻度を下げようとたくさん買っておいたのに、
2~3日でもう無くなっちゃう。
「ブロッコリー も 食べるー」 「チーズ も 食べたーい」と
助詞が使えるようになった長男は、
どうやら助詞を使って話すとママに褒められるということを理解したらしく、
さらに上手に食べ物の要求をしてきますし(笑)。
買っても買っても、がんがん減っていく食材たち。減り方、ハンパない。
さすが、育ち盛り食べ盛りの双子男子だわ・・・。
あー、まーた、買い物に行かなくちゃなんないじゃん!
私はもともと、買い物が好きじゃないタイプ。
普段も、行かなくて済むならなるべくスーパーにも行きたくはないタイプなのです。
でも、食材があんまり揃って無いと、そもそもの料理意欲も湧かないしさー。
早くも乏しくなった食材を憂いつつ、
いつもなら決してしないであろうレベルの、冷蔵庫の整理などに精を出しています。

カゴに貼ったマスキングテープに「入ってる物の名前」を書きました。
それを使い切ったらマステを剥がせばいいし、
カゴの中をがさごそ探さなくても、物のありかが分かって便利になりました。
せっかく家にいるならその間、せいぜい家の中の暮らしを整えようっと(*^-^*)
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
それに、いつもよりも家族の食事の支度の頻度も量も増えますし、
時間あるし、新しいメニューに挑戦!ってなったりもしています。
すると困っちゃうのが、食材の減りの速さ!
冷蔵庫の中身がすーぐ空になっちゃう。
せっかく買い物の頻度を下げようとたくさん買っておいたのに、
2~3日でもう無くなっちゃう。
「ブロッコリー も 食べるー」 「チーズ も 食べたーい」と
助詞が使えるようになった長男は、
どうやら助詞を使って話すとママに褒められるということを理解したらしく、
さらに上手に食べ物の要求をしてきますし(笑)。
買っても買っても、がんがん減っていく食材たち。減り方、ハンパない。
さすが、育ち盛り食べ盛りの双子男子だわ・・・。
あー、まーた、買い物に行かなくちゃなんないじゃん!
私はもともと、買い物が好きじゃないタイプ。
普段も、行かなくて済むならなるべくスーパーにも行きたくはないタイプなのです。
でも、食材があんまり揃って無いと、そもそもの料理意欲も湧かないしさー。
早くも乏しくなった食材を憂いつつ、
いつもなら決してしないであろうレベルの、冷蔵庫の整理などに精を出しています。

カゴに貼ったマスキングテープに「入ってる物の名前」を書きました。
それを使い切ったらマステを剥がせばいいし、
カゴの中をがさごそ探さなくても、物のありかが分かって便利になりました。
せっかく家にいるならその間、せいぜい家の中の暮らしを整えようっと(*^-^*)
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児