重度知的障害のガリ勉君
2020/04/18 (Sat) 11:24
今は小学校もずーっと休校が続いていますが、休校になる前は、
家で「プリントやる?」と訊いても即答で「やらない!」と答えていた長男でした。
でも、小学校では多い時には30枚以上(!)もプリントをやるほど、
もともとは勉強大好き、ガリ勉君な長男。
だから、家ではお勉強する気にならないんだろうなーと思っていました。
しかし、2月末からずーっと休校なので、さすがにお勉強の虫がうずいたようで、
3月中には、ストックしてあったノートに書きたい言葉を書きまくって、
私の知らない間に4冊も消費していましたー!
書いてある言葉は、ほぼ同じものでそのバリエーションは少ないのですが。
NHKシリーズでは、
まんぷく、わろてんか、なつぞら、スカーレット。
朝ドラオンリーかと思いきや、不意にちょいちょい混ざるヒストリア(笑)。
県名シリーズでは、北から順番に
ほっかいどう、あおもり・・・と関東あたりまで南下する県名たち。
日本地図パズルの達人である長男ならではのワードですね。
ノートまるまる一冊、同じ言葉を書いていたのが、
自閉症の東田直樹さんがドキュメンタリー番組で言っていた言葉。
「そらにむかって まっすぐに 生きていきたいとおもいました。」です。
一体、どんだけまっすぐに生きていきたいの!
ノートまるまる一冊ですよ!? その執念たるや、そら恐ろしいわ。
なんかもう、そこまでいくと若干の恐怖すら感じる・・・。
小学校が休校ということで、今の長男はお勉強に飢えておられると見た!
登校日に新しい担任から、たくさんの家庭学習用にプリントとファイルを貰ってきたので
さっき、久しぶりに「プリントやる?」と声をかけてみたら、長男は超ノリノリ。
すごーく丁寧に、10枚ぐらいプリントやってました。
本人はもっとやりたがったのですが、集中力が切れて字が雑になってきたので
今日はもう止めました。
今は小学校で勉強できない分、家でもやる気になったようです。
字を書いている時はとても落ち着いているので、こちらも助かるし、
お互いWin・Winです(笑)。
それにしても、たいちゃんや。
健常で生まれて、これだけお勉強が好きだったらどんなにか良かったのにねー。
いくらお勉強やったところで、土台が重度知的障害じゃあ、
スタート地点が低すぎてどうにもならんわ・・・(苦笑)。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
家で「プリントやる?」と訊いても即答で「やらない!」と答えていた長男でした。
でも、小学校では多い時には30枚以上(!)もプリントをやるほど、
もともとは勉強大好き、ガリ勉君な長男。
だから、家ではお勉強する気にならないんだろうなーと思っていました。
しかし、2月末からずーっと休校なので、さすがにお勉強の虫がうずいたようで、
3月中には、ストックしてあったノートに書きたい言葉を書きまくって、
私の知らない間に4冊も消費していましたー!
書いてある言葉は、ほぼ同じものでそのバリエーションは少ないのですが。
NHKシリーズでは、
まんぷく、わろてんか、なつぞら、スカーレット。
朝ドラオンリーかと思いきや、不意にちょいちょい混ざるヒストリア(笑)。
県名シリーズでは、北から順番に
ほっかいどう、あおもり・・・と関東あたりまで南下する県名たち。
日本地図パズルの達人である長男ならではのワードですね。
ノートまるまる一冊、同じ言葉を書いていたのが、
自閉症の東田直樹さんがドキュメンタリー番組で言っていた言葉。
「そらにむかって まっすぐに 生きていきたいとおもいました。」です。
一体、どんだけまっすぐに生きていきたいの!
ノートまるまる一冊ですよ!? その執念たるや、そら恐ろしいわ。
なんかもう、そこまでいくと若干の恐怖すら感じる・・・。
小学校が休校ということで、今の長男はお勉強に飢えておられると見た!
登校日に新しい担任から、たくさんの家庭学習用にプリントとファイルを貰ってきたので
さっき、久しぶりに「プリントやる?」と声をかけてみたら、長男は超ノリノリ。
すごーく丁寧に、10枚ぐらいプリントやってました。
本人はもっとやりたがったのですが、集中力が切れて字が雑になってきたので
今日はもう止めました。
今は小学校で勉強できない分、家でもやる気になったようです。
字を書いている時はとても落ち着いているので、こちらも助かるし、
お互いWin・Winです(笑)。
それにしても、たいちゃんや。
健常で生まれて、これだけお勉強が好きだったらどんなにか良かったのにねー。
いくらお勉強やったところで、土台が重度知的障害じゃあ、
スタート地点が低すぎてどうにもならんわ・・・(苦笑)。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児