fc2ブログ

虐待とかパワハラとか

重度知的障害で、しかも複数の障害児を育てている我が家は、
デイサービスの支援に助けられて、なんとかかんとか、生活を回しています。

デイサービスの支援なくしては、コロナ休校も乗り越えられないですし、
二人分の契約をする時の大変さを思えば余計に、
出来れば、熱い使命感を持った心の優しい良い事業所さんと、
末永いお付き合いをしていきたいと思っています。

うちの子達は、言葉でうまく説明してくれる子ではないので
デイサービスでの様子をヒヤリングすることもできません。

だからこそ、デイサービスは信頼できる誠実な事業所とお付き合いをしていきたいと
障害児の親としては強く強く思うわけです。



それなのに、デイサービスで職員間のパワハラやら、子供への虐待やら
そんな噂が聞こえてきちゃうデイサービスが・・・。


うん。
確かに、私が以前、あんまりにもひどいから契約解除したデイサービスKと、
そこ、雰囲気は酷似しているんだけどね・・・。
職員同士の連携が全然とれてないことは、前から気にはなってたんだけどさ。
責任者が3ヶ月とか2ヶ月とかでコロコロ変わるのも、気にはなってました。

やっぱり、職員の離職率が高い事業所は、絶対に問題あるよね・・・。

でもやっぱり一番は、子供への虐待が気になるよなぁ・・・。



以上が、コロナよりも今日の私の心をざわつかせているホットな話題です。



以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o

いつも来て下さって、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



     
スポンサーサイト



テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児

お弁当作りマシーンか! | Home | 夫よりも出来る障害児

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2020/04/24 (Fri) 10:17 | # | | 編集

小2の息子がいます。デイサービスも利用してますので、虐待、パワハラというワードにびっくりしてしまいました。

利用者である子供達はうまく表現できないだろうから、親としても判断が難しいですね。

我が家はいきなり、あるデイを激しく拒否するようになり、スタッフの方の連携がとれてなかったり、それを指摘したときの対応に不信感があったため、話し合いもせず、そこはすぱっとやめました。

今のデイはスタッフの方が信頼出来るので、それが一番なんだなと思ってます。

デイは、何も教えてくれなくてもいいから、ただ安心に楽しく過ごせる場所であって欲しいなと思ってます。うまく解決できるといいですね!!

2020/04/24 (Fri) 13:51 | むう #- | URL | 編集
むうさんへ

> 小2の息子がいます。デイサービスも利用してますので、虐待、パワハラというワードにびっくりしてしまいました。
> 利用者である子供達はうまく表現できないだろうから、親としても判断が難しいですね。

ねー、私もビックリしましたもの!
親としては、看過できない問題ですよね・・・。
ということで、急遽、オンライン保護者会が今夜これから開催されます。
今、巷ではやっているらしいオンライン会議。
まさか、この私が参加することになるとは。これにもビックリ( ゚Д゚)

> 今のデイはスタッフの方が信頼出来るので、それが一番なんだなと思ってます。

私も本当にそう思います!
スタッフさんを信頼できるデイじゃないと、子供を預けられないですものね。

2020/04/24 (Fri) 20:34 |  hana #- | URL | 編集

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する