fc2ブログ

一時保護の仮予約?

先週、児童相談所の担当かりゆし氏(うちの担当)から電話がかかってきました。
おひさしぶりでーす。

「今年度も引き続き私が続投することになりまして~、そのご挨拶です。
コロナで学校のお休み続いてますけど、子供たちの様子はどうですか~?
まぁ、ブログ読んだらちょっと大変だったみたいだねぇ(^_-)-☆」
と、かりゆし氏のいつものまったりトークで、ちょっとほんわかしました(^_^)

  ※ 私のブログは、各方面の支援者さん達に愛読されております(笑)。

いろいろ世間話したついで?に
「今まではたいちゃんとようちゃんの名前を出せば、それだけで
一時保護の会議が30秒で通っちゃう感じだったんですけどね~。
今年は児相の上がごそっと変わっちゃったんで、
今年は双子ちゃんのことも一から説明しないといけないんですよ~。
しかも今年は世の中コロナでこんなふうだし、
子供たちにとってもイレギュラーばっかりだし、
で、今年の夏の一時保護、一応仮予約しとく?」と、かりゆし氏。

仮予約て! そんな、旅行やホテルじゃあるまいし!(笑)。
もちろん、速攻でツッコミいれました。

私が
「いや、でもさー、かりゆしさん。
今年こそは子供たちも成長してて、
もしかしたら一時保護してもらわなくても大丈夫かも?!って、
私だって、かすかに期待をしたいワケですよ!(笑)。
まぁ、その賭けには連敗してるんだけどさ・・・」と答えると、

かりゆし氏は
「うん、わかるよ。
わかるけどさー、ほら、お宅の子は夏の時期が来ると一気に大変になっちゃうからさ。
一応、保険として(笑)、一枠は押さえておこうよー。
もし大丈夫だったら、キャンセルってことで(笑)。
じゃ、5月に入ったらまた連絡しまーす」ということになりました。



もちろん、児相の担当かりゆし氏が言うことも分かるのです。

過去三年間、毎年夏場は超絶大変になってしまって、
そういういわば『負の実績』のおかげで、児相内で我が家が有名になり、
夏至が近づくと、なにかと気にしてくれているってこと。

その『負の実績』のおかげで、児相の会議も30秒で通過してきていたけれど、
今年は上がごそっと変わったことで、一から説明しないといけないから
かりゆし氏の仕事も増えるってこと。(←私信:Yさんお仕事頑張ってくださーい)

保護施設の枠を一枠押さえておかないと、
いつ何時、一時保護枠の空きが無くなるか分からないこと。

そしてもし、いざという時に一時保護枠の空きが無かったら、
その時はいつもの施設ではなく、遠くの見知らぬ施設に行かなくてはならないこと。

我が家は夏場の一時保護中であっても、面会も外泊も自由にさせてもらえているからこそ、
家から遠い施設で一時保護となった場合の私達の負担も考えてくれているのです。
(注: 一般的には、一時保護中の親と子の面会は許可されません)


うん。分かってる。
私だって充分そのあたり分かってるんだけど、それでも
「今年こそは保護られなくても大丈夫かも」という、あえかな期待を捨てきれないでいる私です。



今年は、大丈夫!


だと良いなぁ・・・(弱気)。


以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o

いつも来て下さって、ありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ



  
スポンサーサイト



テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児

5月になった途端に?! | Home | オンライン飲み会、やってみました!

コメント

No title

ごめんなさい、「保護られる」って言い方に思わず笑ってしまいました!
この夏は少しでも楽になると良いですね。
期待期待!

2020/05/03 (Sun) 23:11 | さやか #- | URL | 編集
さやかさんへ

> ごめんなさい、「保護られる」って言い方に思わず笑ってしまいました!

あ、面白かったですか? なら良かった(*^-^*)
私の中では言い慣れた言葉なので(それもどうよ?)
ごく普通に使っておりました。


> この夏は少しでも楽になると良いですね。
> 期待期待!

ありがとうございます。
今年こそ、穏やかに過ごしたいです。
期待することは諦めないつもりです。

2020/05/04 (Mon) 10:11 |  hana #- | URL | 編集

コメントの投稿


 管理者にだけ表示を許可する