産地直送すぎるシイタケ
2020/05/03 (Sun) 11:45
今年は、ゴールデンウィークならぬ引きこもりウィークですね。
私は、いつもならやらないレベルの掃除や家事をせっせとやったり、
いつになくブログをほぼ連日更新したりして、
家の中で出来ることをあれこれ考えてそれなりに楽しく過ごしております。
中でも、何年かに一度私の中で沸き起こる、育成したい熱!
先月は、ぬか床欲しい~!熱でしたが
私は過去に二度ほどぬか床をダメにしてしまった経験があり、
「いや、待て待て! 迂闊にぬか床に手を出してはならぬ!」と自分を押しとどめました(笑)。
なので、今回はぬか床を本格的に用意するのではなく、
チューブのぬか味噌を買って、ちょこちょこぬか漬けを作ることで、お茶を濁しています。
しかし、この熱だけは押さえられませんでした。シイタケ育成熱。
これはちょくちょく、私の中に沸き起こります。
我慢しきれず4/20頃、深夜にネットでシイタケ栽培キットをポチッとしてしまった(苦笑)。
シイタケ栽培、楽しいんですよ~。
箱の中は、こんな感じのが入ってます。
水にざぶっと漬けてしっかり濡らして、ビニール袋で覆って三日もしたら、
あら、シイタケがこんなに密です!(笑)。危険です!
我が家のシイタケ栽培場所の定番と言えば、電子レンジの上です。
折悪しく、ようちゃんが偏愛している買ったばかりのPanasonicの電子レンジの上。
しかし、Panasonic愛が強すぎるようちゃんが、新参者のシイタケをジャマに思ってどかそうとするので
私とようちゃんとの攻防戦が日々、キッチンで繰り広げられております。(笑)
シイタケは成長がすごく早いから、まだもうちょっと小さかった朝と比べたら
夕方にはもう食べごろだったりします。
私は一日に何度も、両手を後ろに組んで、
電子レンジの上のシイタケをしげしげと眺めては楽しんでおります。
キツキツに密なところを間引いたり、普通に大きくなったのを収穫したり、
シイタケ栽培、けっこう楽しく忙しいです(笑)。
レンジ上産の産直すぎるシイタケが、我が家の食卓を地味に応援してくれています。
色見的には全然映えないけどね。
今年の引きこもり生活の楽しいお供です(*^-^*)
しかし、どうやら考えることは皆一緒のようで、
ネットでシイタケ栽培キットが軒並み完売状態になっていますよ~。
シイタケ栽培を始めようと思っている方、
シイタケは暑さにはあんまり強くないから、
これから始めるなら今年の秋以降が栽培には良さそうですよ。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
私は、いつもならやらないレベルの掃除や家事をせっせとやったり、
いつになくブログをほぼ連日更新したりして、
家の中で出来ることをあれこれ考えてそれなりに楽しく過ごしております。
中でも、何年かに一度私の中で沸き起こる、育成したい熱!
先月は、ぬか床欲しい~!熱でしたが
私は過去に二度ほどぬか床をダメにしてしまった経験があり、
「いや、待て待て! 迂闊にぬか床に手を出してはならぬ!」と自分を押しとどめました(笑)。
なので、今回はぬか床を本格的に用意するのではなく、
チューブのぬか味噌を買って、ちょこちょこぬか漬けを作ることで、お茶を濁しています。
しかし、この熱だけは押さえられませんでした。シイタケ育成熱。
これはちょくちょく、私の中に沸き起こります。
我慢しきれず4/20頃、深夜にネットでシイタケ栽培キットをポチッとしてしまった(苦笑)。


水にざぶっと漬けてしっかり濡らして、ビニール袋で覆って三日もしたら、

我が家のシイタケ栽培場所の定番と言えば、電子レンジの上です。
折悪しく、ようちゃんが偏愛している買ったばかりのPanasonicの電子レンジの上。
しかし、Panasonic愛が強すぎるようちゃんが、新参者のシイタケをジャマに思ってどかそうとするので
私とようちゃんとの攻防戦が日々、キッチンで繰り広げられております。(笑)
シイタケは成長がすごく早いから、まだもうちょっと小さかった朝と比べたら
夕方にはもう食べごろだったりします。
私は一日に何度も、両手を後ろに組んで、
電子レンジの上のシイタケをしげしげと眺めては楽しんでおります。
キツキツに密なところを間引いたり、普通に大きくなったのを収穫したり、
シイタケ栽培、けっこう楽しく忙しいです(笑)。
レンジ上産の産直すぎるシイタケが、我が家の食卓を地味に応援してくれています。
色見的には全然映えないけどね。
今年の引きこもり生活の楽しいお供です(*^-^*)
しかし、どうやら考えることは皆一緒のようで、
ネットでシイタケ栽培キットが軒並み完売状態になっていますよ~。
シイタケ栽培を始めようと思っている方、
シイタケは暑さにはあんまり強くないから、
これから始めるなら今年の秋以降が栽培には良さそうですよ。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
スポンサーサイト
コメント
わあ!!ホント立派なしいたけができるんですね!そして、密です(笑)で爆笑しました!
しいたけってもっと時間がかかるんだと思っていました。成果が早く得られるのは最高ですね!
2020/05/03 (Sun) 18:52 | あい #- | URL | 編集
あいさんへ
> わあ!!ホント立派なしいたけができるんですね!そして、密です(笑)で爆笑しました!
うふ。笑ってもらえて嬉しい(*^-^*)
密です! 密です!
> しいたけってもっと時間がかかるんだと思っていました。成果が早く得られるのは最高ですね!
ウチには成長が遅々とした双子しか居ないので(笑)、
成長が早い健常児を見るとめまいを感じるし、
もっともっと成長の早いシイタケにはもう大興奮ですよー!
2020/05/04 (Mon) 10:08 | hana #- | URL | 編集