新しくできた、夜の習慣
2020/05/24 (Sun) 14:11
この長期休み中に新しくできた、我が家の生活習慣は
帰宅後すぐ!の手洗いの他には「夜のお散歩」が有ります。
平常時よりも夕飯の時間が少し早くなり、
お風呂の時間もそれにつられて早くなり、
そうすると、放っておくと19時頃にうとうとしてしまう双子に困ってしまって、
「まだ寝ないでー!(体を揺さぶる) ・・・お散歩行く?」と声をかけると
すぐに「お散歩行く!」と起きてくれるのです。
しゃーない。これはもうお散歩行くしかない。
お散歩コースは、日によって色々。
「昨日はようちゃんの行きたい方に行ったから、今日はたいちゃんの行きたい方ね」
という感じで、子供たちが行きたがる方へあてもなく歩きます。
適当なところで曲がって帰路につき、距離と時間を調整する私。
だいたい30分程度で帰ってこられるようにしています。
私を置いてダッシュで先に行きすぎてしまう時には
「あ、ママこっち曲がるわー。バイバーイ」と急に後ろから声を掛けて慌てさせ、
『先に行くとママに置いていかれるかも』と思わせて、用心深さを教えています(笑)。
公園のブランコも使用禁止じゃなくなったので、
お散歩前後に夜のブランコも満喫してます。
さて、来月から学校が再開されるんだけども、
この夜のお散歩習慣は双子に忘れてもらえるかなぁ?
完全にこっちの勝手だけど、ママはめんどくさいから、
学校始まったら夜のお散歩、忘れて欲しいなぁ(笑)。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
帰宅後すぐ!の手洗いの他には「夜のお散歩」が有ります。
平常時よりも夕飯の時間が少し早くなり、
お風呂の時間もそれにつられて早くなり、
そうすると、放っておくと19時頃にうとうとしてしまう双子に困ってしまって、
「まだ寝ないでー!(体を揺さぶる) ・・・お散歩行く?」と声をかけると
すぐに「お散歩行く!」と起きてくれるのです。
しゃーない。これはもうお散歩行くしかない。
お散歩コースは、日によって色々。
「昨日はようちゃんの行きたい方に行ったから、今日はたいちゃんの行きたい方ね」
という感じで、子供たちが行きたがる方へあてもなく歩きます。
適当なところで曲がって帰路につき、距離と時間を調整する私。
だいたい30分程度で帰ってこられるようにしています。
私を置いてダッシュで先に行きすぎてしまう時には
「あ、ママこっち曲がるわー。バイバーイ」と急に後ろから声を掛けて慌てさせ、
『先に行くとママに置いていかれるかも』と思わせて、用心深さを教えています(笑)。
公園のブランコも使用禁止じゃなくなったので、
お散歩前後に夜のブランコも満喫してます。
さて、来月から学校が再開されるんだけども、
この夜のお散歩習慣は双子に忘れてもらえるかなぁ?
完全にこっちの勝手だけど、ママはめんどくさいから、
学校始まったら夜のお散歩、忘れて欲しいなぁ(笑)。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児