お花をもらう男
2020/05/26 (Tue) 10:45
今朝の、ほやほやの出来事です。
二人揃って、無人の公園に行きました。
次男はすぐに飽きて、「タダイマー」と帰宅していたのですが、
長男はずっとブランコを楽しんでいました。
そろそろ呼び戻そうかと窓から公園を見たら、
長男はブランコから降りて、ぶらぶら歩いていました。
すると、幼稚園ぐらいの女の子と、小学校低学年ぐらいの女の子が
公園にやって来ました。
あ、何かトラブルになると困るから、たいちゃんを呼ぼう。そう思いました。
障害のある子を持つ母の、条件反射的な思考です(苦笑)。
ぶらぶら歩く長男に、近づいていく女の子二人組。
私がドキドキしながら見守ると、彼女達はなぜか、長男に小さな花を手渡しました。
そのあたりに咲いていた、こういうお花を1輪。

私が「たいちゃん、帰っておいでー」と呼び戻すと、
たいちゃんは貰ったお花をポイッとして、耳を両手で塞ぎながら帰ってきました。
あちゃー。せっかくくれたのに・・・。
いや、別にママ、怒ってないから!
お耳を塞がなくていいから!
玄関で長男に「お花もらってたね。どうして?」と声を掛けたけど、
そこは華麗にスルーされました(苦笑)。
なので、お花をもらった理由は謎のままです。
それにしても、
どうして、あの子達はたいちゃんにお花をくれたんだろう?
夫にもこのことを話したら、
「あいつら、小学校でも超有名人だからなぁ」と苦笑い。
確かに、入学してたった一か月で
道で出会った6年生に、二人ともフルネームで覚えられていたもんな~(苦笑)。
悪い意味での有名人な双子(*_*;
バリバリの?障害児だから、目立つもんね。
障害のある子には、やさしく。
あの女の子達がそういう気持ちでお花をくれたんだったらいいな。
そう思いました。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
二人揃って、無人の公園に行きました。
次男はすぐに飽きて、「タダイマー」と帰宅していたのですが、
長男はずっとブランコを楽しんでいました。
そろそろ呼び戻そうかと窓から公園を見たら、
長男はブランコから降りて、ぶらぶら歩いていました。
すると、幼稚園ぐらいの女の子と、小学校低学年ぐらいの女の子が
公園にやって来ました。
あ、何かトラブルになると困るから、たいちゃんを呼ぼう。そう思いました。
障害のある子を持つ母の、条件反射的な思考です(苦笑)。
ぶらぶら歩く長男に、近づいていく女の子二人組。
私がドキドキしながら見守ると、彼女達はなぜか、長男に小さな花を手渡しました。
そのあたりに咲いていた、こういうお花を1輪。

私が「たいちゃん、帰っておいでー」と呼び戻すと、
たいちゃんは貰ったお花をポイッとして、耳を両手で塞ぎながら帰ってきました。
あちゃー。せっかくくれたのに・・・。
いや、別にママ、怒ってないから!
お耳を塞がなくていいから!
玄関で長男に「お花もらってたね。どうして?」と声を掛けたけど、
そこは華麗にスルーされました(苦笑)。
なので、お花をもらった理由は謎のままです。
それにしても、
どうして、あの子達はたいちゃんにお花をくれたんだろう?
夫にもこのことを話したら、
「あいつら、小学校でも超有名人だからなぁ」と苦笑い。
確かに、入学してたった一か月で
道で出会った6年生に、二人ともフルネームで覚えられていたもんな~(苦笑)。
悪い意味での有名人な双子(*_*;
バリバリの?障害児だから、目立つもんね。
障害のある子には、やさしく。
あの女の子達がそういう気持ちでお花をくれたんだったらいいな。
そう思いました。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児