ひどいデイサービス、記録更新?!
今回さすがにCがワーストデイサービス記録を更新したかも!?です。
KもCも、職員さんの一斉大量離職というキラーワードは同じ。
職員内の風通しの悪さを感じるのも、酷似しています。
あ~、Kはお迎えをすっぽかす、というのがしょっちゅう有りましたが、
それがCは無かったことだけがマシかな。
今回のデイ責任者(推定60台女性)のパワハラで職員さんが大量離職、というのは
まぁ、事業所内の大人の出来事なので、利用者としては関係ないですが、
たった二ヶ月で一気に6人も顔見知りの職員さんが居なくなったら、
利用している子供たちへの影響も心配でした。
そこで、保護者有志一同からとして、
丁寧な要望書をPさんが作ってくれて、それを持って事務所へ行き、
代表理事(推定80近い爺)以下数人に向かって
「大量離職の経緯と理由。不足するであろう人員配置と対策。今後の活動方針と体制」
について、事業所として責任を持って保護者説明会を実施してほしい、と伝えたのが5/7。
コロナ休みの時期でもあったので、保護者説明会はオンラインでも良いとして、
保護者有志代表のPさんはわざわざ丁寧なオンライン会議の手順書まで作ってくれて、
それも先方に渡したのですが、結局実現はされませんでした。
忙しいPさんがせっかく作ってくれた要望書とオンライン会議手順書、
見事にまるっきり無駄にしたCなのでした。
代表理事ならぬ代表爺は、私達の前で
「事業所を閉める場合には最低でも1ヶ月前には利用者にお知らせする」
とハッキリ言っていたはずですが、
なんと昨日6/24に責任者のオドオド氏(オドオドしてるから)から
「大変申し上げにくいのですが、今月末でここの事業所が休止することに・・・」
と言われました~!
あと一週間~! (お笑い芸人の霜降り明星の粗品さん風に)
左の手のひらを上に向けてのツッコミをイメージしてください(笑)。
あの代表爺が言っていたことは何だったのかしら?
最低でも一か月前にお知らせするんじゃなかった?
夢? 呆けてる? 私が? あっちが??????
オドオドさんは、この半年でパレードのように変わる責任者の、4人目か5人目。
この頼りないオドオドさんにブチ切れても仕方ないだろうけども、
当然、昨日はデイの玄関先で激怒して帰ってきました、私。
そして
「この件はしかるべき所にクレームとして上げますので、
その連絡先を教えてください」と言って、
教えてもらった、こども福祉課と社会福祉協議会に正式にクレームを入れました。
私は今後、Cと一切関わるつもりは無いけれど、
デイサービスの運営には市からの税金がじゃんじゃん使われている以上、
あんなにいい加減な商売をしているCのようなデイに
税金が流れ込むのがすごく納得いかないんだもの。
ちゃんと子供たちやその家族のことまで考えて、
支援をしてくれている立派なデイサービスに税金が使われるのは、私は大賛成。
感謝しています。
デイサービスは玉石混交、とは福祉の世界でよく言われるのですが、
それでも、デイサービスの看板かかげてる同業他社(この場合C)がこんなにひどいと、
他のちゃんとしたデイまで同じくくりで見られそうで、それが本当にお気の毒だ。
KとかCは、すいぶんとまぁ、石っころです。
ちゃんとしたデイの責任者の今野さんに電話でCのこの話をしたら、
「Cさん、なんてこと・・・ひどい・・・ひどすぎます・・・」と、怒りに声を震わせていました。
今野さんは電話口で
「お母さま・・・Cさんに湧き上がるこの怒り、私はどう処理したら・・・?」と言うので、
私は「お宅の職員さん捕まえて、Cの悪口じゃんじゃん言えば~?(笑)」って
返しておきました( *´艸`)
そしたら本当に今野さん、電話を切った直後に職員さん捕まえて、
この話をしたというのを聞いて、笑っちゃいました。
そうだよね。
ちゃんとしたデイの人から見たら、本当に信じられない話だよね。
一週間後にデイを休止します、だなんてとんでもない話。
私も衝撃的すぎて、頭の中が大混乱で、怒りのあまり、
昨日は夕食の料理が手につかなくて、大変でした・・・。
しかし、どうしても昨日消費しなくてはならなかった大量の鶏もも肉が有り、
困った時の「鶏の照り焼き」にしました。
レシピによるかも知れないけど、下味しみ込ませる手順が無いからすぐ焼けるし☆
そして主食はご飯炊けなかったから、チキンラーメン(苦笑)。
はぁ。
それにしても7月から水曜日、どうしよう。
もう7月の仕事の予定も決まってるよ。だって月末だしね!
双子分の半端ない量の契約書類をがんばってやっつけて乗り越えて、
ようやく契約しても、たった半年でCはこんなことになっちゃってさ。
次のデイを探すのも、もう嫌になる・・・。
玉石混交のデイの、石っころに当たるのが、もう怖い・・・。
ウチ、水曜日のデイは石っころ続きだな・・・。
石っころのデイなんて、全部淘汰されてくれたら良いのに。
そしたら、玉のデイしか残らないから、安心して利用できるのに。
以下のボタンを押して下さると、
更新する励みになります! o(^-^)o
いつも来て下さって、ありがとうございます。

にほんブログ村

自閉症児育児 ブログランキングへ
テーマ: 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) | ジャンル: 育児
コメント
ホントですよ!!
あまりの腹立たしさに思わずコメントです。
あり得ない!絶句!!
読んでるだけで、震えたり、怒ったりして動悸がおかしくなってます。
パワハラが原因なら子供達に何かされてないと心配ですね。変化が苦手な子たちが信頼できる職員さんがいなくなったなんて、どんなにショックだったか、、、
5月の頭の事業所に言いに行ったタイミングで市にも介入してもらったら、何か変わったでしょうか、、、
京都のデイサービスで不正受給とかニュースになってましたが、監督機関も当てにならなそうですが。
怒りで取り留めなくてすみません。
あいさん、腹が立たない時でもコメントしてくれて良いんですよ?(笑)
ホントにありえないですよね~。
アタマオカシイ。
変な事業所と付き合ってるとこっちまでアタマおかしくなっちゃうので、
ご縁が切れて良かったです。
もうね、ここに書きつくせないくらいおかしい事業所なんですよ。
代表爺とパワハラおばんが、ごにょごにょ・・・とか!
数年前にも同じように大量離職(クーデター)が有ったのに、
何も変わらないから、また今回の大量離職が起きたわけです。
代表爺が、まさに老害ですわ。
そういうところとは離れるに限る!
hanaサン、日々お疲れさまです。
うちの子供の利用しているディも
一人一台のパソコンの前に座らせて
ヘッドホンつけてYouTuberみてる
だけです。。。それ以外のプログラムは、なしです💦
これじゃぁ家でYouTuberみてるのと変わりません。。
ほんと税金のムダ使いです💦
りんごさんも、日々お疲れ様です!
パソコンの前に座ってYouTube三昧ですか・・・。
ホント、それじゃあ家と変わらないですよね・・・。
ウチが利用している良いデイサービスだと、
お買い物体験とか、おやつ作りとか、工作とか、
毎日日替わりで色々なことをやらせてくれます。
手のかかる子供たちを相手に、
日々の取り組み内容を考えるのもすごく大変だと思うので、
良いデイの方には本当に頭が下がります。